「25年目の贈りもの」展ギャラリートーク

常設展のチケット。
常設展のチケット。いつも年間観覧券で入っていたので、はじめて購入したような気がします。

福島県立美術館は、昨年度で開館 25 周年を迎えたそうです。それを機に新たに収蔵された 162 点の作品が現在、常設展に展示されています。この日はそれらの案内を学芸員さんが務めてくださる、ギャラリートークの日でした。

お話の中心は、新たに収蔵された、コロー、ルノワール、そしてミレーの作品についてでした。なぜ印象派が起こったか、そしてなぜ印象派が終わったか、という、19 世紀から 20 世紀にかけてのフランスの芸術界の事情がまた少しわかりました。他の作品についても色々な解説をいただいたのですが、作品を見ずにここで何を書いても仕方がありませんので、気になる方は次回のギャラリートーク(2010-05-16 14:00)にお出かけになってはいかがでしょうか。

ギャラリートークのはじめに、今回の予算は自民党政権時代に交付が決まったものだというお話がありました。ひょっとして、政権交代後に現政権が回収しようとしていた補正予算だったのではないかと思い、ギャラリートークの終了後に学芸員さんに伺ってみたところ、「そうです」とのこと。「(不安はありましたか?)ええ。しかし、すでに地方に回してある予算は回収しないと決まりましたので、購入できました」「(予算の額は?)3 億円です。県立博物館にも 3 億円が交付されました。」

美術館にたまたま居合わせた見ず知らずのお客さんから聞いた話では、福島県立美術館の予算は燃料代(確かディーゼルの自家発電ですよね?)で毎年ほぼ使い果たしてしまうのだとか。お金がないと言えば、お隣の福島県立図書館は来館者に配布しているプリントに「福島県立図書館は本当にお金がないんです。」と赤裸々に告白していたと思うのですが、学芸員さんによれば県立図書館にも 1 億円の予算が付いて、あちらは手狭になった書庫に電動書架の構築を行うのだそうです。本当によかった。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です