『沈黙を破る』

沈黙を破る
沈黙を破る

イスラエルは日本と同じ先進国の仲間で、僕ら日本人とイスラエル人は、どちらも先進的な子ども時代を送っているはずです。ところが、イスラエルには徴兵制度があって、ちょうど僕らが大学生活を送っているころ、男性は 3 年、女性は 2 年間の兵役に就かなければなりません。イスラエル軍はここ数十年は表立った戦争を行ってはいませんが、パレスチナ人の居住地区に対する占領活動が続いています。この占領活動、すなわち、「新たなユダヤ人入植者を軍が確保した」とか、「ユダヤ人入植者のために軍が安全を確保した」とかいったふうにイスラエル国内のテレビで報道される軍の活動が、実際にはパレスチナ人に対する虐殺を意味したり、あるいはパレスチナ人の生活基盤の破壊を意味したりするということを、軍人だった青年たちが映画の中で証言していきます。

「占領地では一日中暇で、何もすることがない。そこに、銃だけを持って突っ立っている。当然、銃を使って遊び始める。」「次第にパレスチナ人に虐待を加えるようになる」「そしてどんどん精神的な退廃が始まる」「戦車に乗れば車を踏みつぶすようになる。だって、楽しいんだから。そんな状態でテルアビブに戻って、まともな運転ができると思うか?」「最終的に、パレスチナ人を物だと思うようになる」そして、スナイパーライフルで彼らを撃ち殺したり、迫撃弾を打ち込んだり、ミサイルで殺したり、ブルドーザーで轢いたり…といった虐殺に兵士たちが手を染めていくのだ、と証言していきます。彼らのような青年たちの証言を、「そのような事実は無い」と否定するイスラエル国防軍の将校や、「イスラエル国防軍がパレスチナ人に非人道的な事をしているかどうかなんていうことを気にする前に、パレスチナ人がイスラエル国民に対して行う非人道的な行為を非難すべきではないか!」とヒステリックに怒鳴る政治家なども出演します。

福島フォーラムにて。
福島フォーラムにて。

この映画には二つの普遍的な真理が含まれていると思います。一つは、占領活動を行う兵士たちの心境です。どのように精神的な退廃が進むのか、この映画はリアルにそのプロセスを語ってくれます。イスラエル国防軍は世界でも最も練度の高い軍隊として有名ですが、そんな彼らでさえ過酷な任務に耐えきれず、占領地での非人道的な活動や虐殺が疑われ、国内外から問題視されているのです。旧日本軍やアメリカ軍の軍規が厳正なのだと主張するなら、現在のイスラエル国防軍よりも明らかに優秀な軍隊である、ということを立証せねばならないでしょう。

もう一つは、「賢明な行動」についてです。イスラエルをめぐっては、パレスチナ人とシオニストの間に憎悪の連鎖が続いていることは周知の事実です。先ほどの退役した戦闘兵士の青年たちが所属する NPO「沈黙を破る」の世話役として、中年の男性が登場しますが、彼は自身の娘を自爆テロで失っています。それでも「パレスチナ人に報復しても娘は帰ってこない」と言って、これ以上の自爆テロを増やさないために、イスラエル国防軍の非人道的な活動を戒める運動を続けています。近年、日本国内でも犯罪被害者の声が大きく取り上げられるようになってきました。僕は量刑が重くなることに反対するわけでも、死刑の即時停止を求めるわけでもありません。厳罰化が必要な事もあるでしょう。しかし、なぜそのような犯罪が起こるのか、その原因を取り除く方法は無いのか、そのことを考えて再発を防ぐことを、社会全体が行うことを忘れてはならないと思います。「狂った犯人が凶悪な犯罪を犯したから、報復のため血祭りに上げよう」なんていう短絡的な考えが少しずつ社会に広がっているのを感じて、残念な気持ちでいっぱいです。

最後に、印象的なセリフを、僕が覚えている限りで書いておきます。「イスラエル国防軍が非人道的な活動を行っていると言って、国民と国防軍を分けて考えるのはおかしい。国防軍は国民の盾であり、拳であるわけだから、イスラエル国防軍の非人道的な行為は国民の要望に基づいたものでしかなく、結局は国民全体の行為である。」と言った具合だったかな。まさにその通りでしょうね。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です