もうすぐ 5 月だというのに、朝起きてみたら車が凍っていました。

須賀川にある高土山という山の山開きに行ってきました。高土山は県内で最初に山開きが行われる山の一つだということです。

ところどころでカタクリを見かけました。

5 合目と 8 合目にちょっとした眺望地点があって、遠くの景色を楽しむことができましたが。山頂まで行ってしまうと視界の開けた場所がほとんどありません。オススメは 8 合目ぐらいのもの。

先ほどの写真を撮ったのは、この看板の近くだったと思います。「あどちっと!」という表現が福島らしい。

須賀川までくれば下郷も「あどちっと」。塔のへつりにはじめて行ってきました。紅葉のシーズンにまた来てみたいですね。

下郷にある国指定重要文化財、中の沢観音堂。

観音堂の前には沢があって、水芭蕉が咲いていました。

下郷から福島への帰り道には若松がありますので、ついでに鶴ヶ城の夜桜を見物してきました。

こんなに充実した休日も、なかなかないもんです。
コメントを残す