
帰省最終日となりました。まずはお土産を買いに向かいました。土浦のお土産は:
- 志ち乃のどら焼き
- 久月のあんみつ
- 柴沼醤油の紫峰
このいずれかが良いのではないかと思います。いずれも品がよく、高級すぎず、味も最高です。今日は志ち乃(しちの)へ行くことにしました。僕はここの梅どらが大好きです。

それから、福島で手に入らなかった、クリップ付きのマルチタップ(電源用)を探しに回りました。最初はジョイフル本田に行ったのですが、おしい商品しかなく、次にケーズデンキ(結局 3 日連続で行ったような…)にも行きましたが、完璧なものはなく。仕方がないので、Panasonic のマルチタップ用のクリップを買って、当面は我慢することにしました。福島ではこれすら手に入らなかった 😉 。
夕食をいただいたあと、母にお弁当まで持たされて、福島へ向けて走り出しました。20:40 頃出発して、ほぼ 50 km 走るたびに PA に入り(コーヒー党なので小用が止まらないのです 😳 )、福島西 IC から 10 km 弱の場所にある、最後の PA である松川 PA に到着したのが 23:50 頃。ほぼベストタイムです。

松川 PA には所狭しとトラックがぎゅうぎゅうに詰まっていました。おそらく、ETC の深夜割引を効かせるために、福島西 IC で降りる時間が 24:00 を過ぎるように、ここで時間稼ぎをしているトラックが相当数いるのではないかと思います。僕もそうですけれどもね 😉 。
トイレを済ませて、さあ出発しようかと思ったその時、一人の革ジャンの男性に声をかけられました。北に向かいたいとのことで、ルートがわからずお困りなのかと思ったら、なんとヒッチハイカーでした。座席は荷物だらけ、トランクもいっぱいですし、何よりこんな時間にヒッチハイカーなんて不気味すぎるので断りましたが、彼はその後どうなったのでしょうか… 😐 。
コメントを残す